【MENU】
・サウンドヒーリングとは
・響きとは何か
・宇宙は波(波動)で出来ている
・引き込みと同調が生み出す宇宙の調和
・人を癒す音、響きは倍音豊かな響き
・究極の音楽は”ことば”
・講師紹介
・受講のお申し込み
サウンドヒーリングとは
「私たちがどこからきて、どうしてこの地上に生まれて、どこに向かっているのか…?」まるで吟遊詩の一節のようなスピリチュアリティの高いこの疑問に、「感動」という実感をもって体験と気付きを与えてくれるのが「響き」の世界です。
サウンドヒーラー養成講座では、音・響き・音楽が与えてくれる「響きの癒し」を科学的な講義と体感的な響きの体験によって、「和ませしむ」令和の時代に、響きによって癒される、響きによって他者を癒しゆく実践的なサウンドヒーリングを学びます。
音楽的な内容も多く含みますが、音楽の経験や知識は全く必要ありません。また、プロの音楽家の方からは、「大学の講義では一度も聞いたことがない内容」「音楽家として活動するのにとても役に立った」とご好評を頂いています。
・響きとはなにか?
人は「響き」と聞くと「音」と同質のものと理解している場合が多いようです。確かに、英語で「響き」と「音」を翻訳すれば、どちらも「Sound」となります。しかし、本当の「響き」は「音」(物の振動によって生じた音波を、聴覚器官が感じとったもの)そのものではなく、無数の音がこの地球上の大気の中で共振して自ずと調和した、いうなれば自然界のハーモニーです。それらのハーモニーは地球上の音の世界だけではなく、可視光線や放射線、宇宙に漂うあらゆる波動の中で生まれています。
私たちの身体の中でも、呼吸・脈拍・脳波など、あらゆる律動(リズム)の波動が、体内で同調して調和を保っています。同じように太陽系の中でも、太陽を中心に様々な公転周期というリズムをもった惑星が、互いの引力で引き込み合いながら同調して、太陽系の調和を保っています。同じような調和が、天の川銀河でも、宇宙全体でも、保たれていると近代科学では考えられています。
・宇宙は波(波動)で出来ている
およそ138億年前に誕生したといわれる宇宙。その宇宙が誕生したときに存在したのは、サイン波の波動(エネルギー)だけでした。波動は互いに引き寄せ合い同調して、グループを形成していきます。それらのグループは、他のグループとさらに同調し、大きなグループを形成します。グループを構成する波動(エネルギー)の密度が、ある一定を超えると物質となります。物質の多様性は、やがて星や有機体(生物)を生みだします。
とてつもなく膨大な文字数の論文から、宇宙と物質・生命の誕生を、ざっくりわかりやすく解説すると、このようなイメージになるのですが、あらゆる物質・生命体が波動の集まりからできているということは、大元をたどっていくと、この宇宙には波動しか存在しないことになります。私たちの身体の数十兆の細胞も、波動の集まりから成っています。普段目にする、木もコンクリートも、車も電車も、川の水も石ころもみんな、波動の集まりが現在生きている姿として現している目に見える形であって、大元は肉眼では見えない、無数の波動の集まりです。
・引き込みと同調が生み出す宇宙の調和
1657年頃、オランダの数学者、物理学者、天文学者のクリスティアーン・ホイヘンスが世界で初の振り子時計を発明します。 正確に時を刻む時計の発明だけでも世界の大ニュースですが、この研究課程でホイヘンスはさらに神秘的な自然界の現象に出会います。
壁に掛けておいた複数の振り子時計の振り子が、最初はバラバラに振っているのにやがて一つに揃って振り始める。 “引き込みと同調”という現象のおよそ記録史上世界で初めての発見でした。
これを、複数のメトロノームを使って講師Gajue(ガージュ)が講義している映像を以下にご紹介します。